2025.4.26 みすず野
主人公が「滝のスライダー」を悲愴な面持ちで滑り降りる姿に爆笑した。松本市島内の松本クリーンセンター余熱利用施設・ラーラ松本の温水プールを使用しての撮影だった。古代ローマの浴場設計技師が、現代の日本にタイムスリップするユーモアたっぷりの映画「テルマエ・ロマエⅡ」の一場面だ◆よ(4)い風呂(26)の語呂合わせと同作品の公開日にちなんで4月26日は「テルマエ・ロマエ よい風呂の日」。ゴールデンウイークに合わせた映画の封切りだったが、もう11年前になる。日本人離れした彫りの深い顔立ちの俳優たちを、よくぞここまで集めたものだと思ったことが懐かしい◆同作品では群馬・草津温泉の湯もみのシーンも出てきた。有名温泉地の名物が画面に映し出されると、旅情をかき立てられた。地元びいきとしては、松本や木曽地方の「名湯」と呼ばれる温泉が出てくれば、もっと面白い映画になっていたのでは、と勝手な想像を膨らます◆きょうから大型連休という方もいらっしゃるだろう。インドア派なら、話題の映画の鑑賞もいい。アウトドア派なら、温泉へ出掛けるのも選択肢の一つ。充実した休日を。