地域の話題

こま犬と常夜灯を阿禮神社・御旅宮に 氏子の島田さんが寄進

設置されたこま犬と常夜灯と、寄進した島田さん

 塩尻市塩尻町の阿禮神社の7月の例大祭で、ご神体を仮に安置する「御旅宮」に、こま犬と常夜灯が設置された。氏子として、長年にわたって祭りに携わっている地元の島田明治さん(82)が「阿禮の里に天災もなく、氏子の皆さま方の無病息災と五穀豊穣を願って」と、このほど寄進した。

 島田さんは、こま犬と常夜灯があれば、お宮らしい風格が出て、この場所が市民の目により留まりやすいと考えて寄贈した。「16歳のころから地元の上町祭典部に携わってきた。ほこらの周りに一対ずつ置いてにぎやかになったので、見てもらえたら」と話している。
 御旅宮は塩尻町の上町にある。今年の例大祭は7月13日と14日に開催され、2日目の本祭りに、ご神体を本殿に迎えるために、みこしで移す「御頭行列」がある。