連載・特集

2024.11.16 みすず野

 11月16日は、いいビール飲みの日。左党には何となく良い気分の記念日だろう。家計を預かる主婦は「あくまで"いい"ビール飲みの日だからね」と念を押したくなるに相違ない◆適正な飲酒を呼び掛けているビール酒造組合(東京)が制定した。一般的にアルコールの分解が男性より遅い女性に、お酒とうまくつきあう知識を身につけてもらうのが目的の一つ。飲酒で生活習慣病のリスクが高まらないよう気をつけてもらうことも目指す。日付はアルコール関連問題啓発週間(11月10~16日)中であることと「いい(11)ビール(16)」と読む語呂合わせから◆ネットで、厚生労働省のサイトをのぞいてみた。同週間は、アルコール健康障害対策基本法に基づく。令和6年度の取り組みで、関係省庁と連名で啓発ポスターを作成した、とあった。ポスターには「知っておこう飲酒の○と×」と書かれ、飲酒前、飲酒中に水分や食事を取るのは「○」、他人への飲酒の強要は「×」だ◆アルコールは、誰もが気分よく楽しく飲みたいもの。多様性を認め合うことがいわれる時代だ。それぞれ互いを尊重して、おいしく一杯やれるのがいい。