地域の話題

お城盆踊り今年も 16日まで

松本城公園で盆踊りを楽しむ人たち

 城下町松本の夏の風物詩「お城盆踊り」(松本市教育委員会主催)が14日、松本市丸の内の松本城公園で始まった。暗闇に浮かぶ天守を背景に、浴衣姿の市民や観光客などが風流な踊りの輪をつくった。16日まで。

 移転新築で休館中の市立博物館前にやぐらが組まれた。集まった人たちは壇上の松本レクリエーション協会員が見せる踊りを手本に、松本音頭などの民謡に合わせてしとやかに踊った。小学生の娘2人、妻と踊りの輪に入った東京都の会社員男性(46)は「風流があっていい。たまたま参加できて、いい思い出ができた」と喜んでいた。
 お城盆踊りは、戦後間もない昭和21(1946)年から続く伝統行事で、今年で75回目。「ゆかたキャンペーン」との連携イベントが15、16日の両日に行われる。各日午後7~9時。誰でも参加できる。雨天中止。