地域の話題

小坂田花火4年ぶり開催 例年並み1000発目指す 8月17日

令和元年の花火大会(8月17日)

 塩尻市の夏の夜を彩る「小坂田公園納涼花火大会」(市観光協会主催)が8月17日午後7時半~9時、塩尻町の小坂田公園と小坂田池周辺で開かれる。新型コロナウイルス禍での中止を挟み4年ぶりの開催となる。

 コロナ前の令和元年には約7000人が訪れた。例年、花火約1000発が打ち上げられており、今年も同規模の数を目指すという。
 大会は昭和43(1968)年に始まり、今年で53回目を迎える。市観光協会の塩原悟文会長は「まだ手探りではあるが、開催できることが本当にうれしい。子供たちの夏の思い出になれば」と話している。
 公園再整備で完成した展望駐車場に、有料観覧席50席を設ける。先着順で申し込みを受け付けている。大人5000円、小学生以下1000円(3歳未満無料)。大人料金だと、塩尻駅ホームで栽培されたブドウを使ったブドウジュースと、軽食が付く。
 協賛する企業や個人を7月末まで募集している。打ち上げ花火は1口1万円から、メッセージを読み上げる「メモリアル花火」は同3万4000円から。協賛企業・個人の名前は、大会直前の新聞に折り込むプログラムに掲載するほか、開会式前に読み上げる。協賛金3万4000円以上だと協賛者席を用意する。
 小雨決行、予備日は8月18日。観覧席申し込みは市観光センター(電話0263・88・8722)へ。