地域の話題

10月なのに真夏日 松本では62年ぶり

 松本地域は2日、高気圧に覆われて晴れ、最高気温は松本市沢村(松本)で30.1度まで上がった。気象庁によると、松本で10月に真夏日となるのは昭和37(1962)年以来62年ぶり。松本市今井は29.6度、安曇野市穂高は29.8度を記録し、ともに10月としては観測開始以来最も高かった。
 松本市の芳川公園では噴水で水遊びをする子供たちの姿が見られた。塩尻市から母親と訪れた男児(3)は「(水は)冷たい」とご機嫌で、噴き出す水を手ではじいたり、木の棒で切ったりして遊んでいた。
 長野地方気象台の予報だと、3日の県中部は曇りがちで、松本の最高気温は27度と見込まれている。