信州サーモンのぼり原画完成 あづみの公園堀金・穂高 カミジョウミカさん制作 3月末設置

安曇野市穂高のアーティスト・カミジョウミカさんが制作を進めていたこいのぼりの原画が完成した。地元生まれのブランド魚・信州サーモンが、カミジョウさんらしい色使いで鮮やかに描かれている。原画を基に長さ5メートルの「信州サーモンのぼり」が作られ、3月末から国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区の空を泳ぐ。
同公園の企画で、松本市中央2の村山人形店が監修しており、同店と取引がある岡山県内の工場で作る。村山謙介代表は「勇壮に泳ぐ姿を見て、笑顔になってもらえたらうれしい」と思い描く。
原画はA2用紙にアクリル絵の具で描かれている。カミジョウさんは「好きな蛍光色も使えたので思い切り描けた。今まで魚自体をほとんど描いてなかったので、すごく難しかった」と振り返る。今回のプロジェクトについては「がっつり魚の作品を描き、その作品が空を泳ぐっていうまか不思議体験をする素晴らしい機会をいただけて感謝。早く春になって見てみたい」と期待を膨らませる。
同公園は毎年3月末~6月5日にこいのぼり約200匹を田園文化ゾーンの段々花畑に飾っている。信州サーモンのぼりを飾る場所は段々花畑やガイドセンター出入り口を検討している。遠藤茂樹企画広報課長は「元気が出るのぼりになるのでは」と原画の出来栄えをたたえていた。