地域の話題

村のてっぺんに登るぞ! 麻績村 筑北中学校 1年生 19日に聖山へ ボランティア同行者を募集

地元の聖山への学校登山を計画している筑北中1年生

 麻績村の筑北中学校1年生13人は19日、村の最高点になる聖山(1447㍍)へ学校登山を計画している。村の北側を区切る聖山は大きな山容を見せ、山頂からは筑北谷の眺望が素晴らしい。同校は子供のうちからふるさとの名山に親しんでもらおうと準備を進めており、同行して村や聖山の魅力を伝える「登山ボランティア」も募っている。

 上井堀の福満寺を出発し坊平を経て山頂へ向かう約1時間40分の道のりになる。帰りはバスで聖高原へ移動し昼食と散策を楽しむ。
 登山ボランティアは参加無料で、村民に限定しないが「初めて聖山へ登る生徒たちのサポート役をお願いしたい」と呼び掛ける。
 村の子供たちが聖山と関わる機会はそう多くはなく、渡辺遥陽さん(13)は「聖山があるのは知っているけれど登ったことはない。頂上からの景色を見てみたい」と話す。
 学年主任の望月省吾教諭は「聖山登山を通じ、生徒たちが地域を知り課題を持って多面的に調べるきっかけとなれば」と期待する。
 悪天候の場合、20日が予備日になる。登山ボランティアは7日までに筑北中(電話0263・67・2032)へ申し込む。