自転車マップでまち巡り 安曇野市が作製 無料で配布

安曇野市は、市内に設定したサイクリングコースの地図を作った。比較的なだらかで周辺に観光施設が点在する31・3キロのAコース、高低差が約200メートルで果樹地帯を走る21・6キロのBコースがあり、市役所や市観光情報センターなどで無料配布している。完走した場合の消費カロリーも載っており、観光だけでなく健康の維持・増進を目的としたサイクリングにも役立ちそうだ。
コースや観光施設を落とし込んだ地図に、区間ごとの距離と消費カロリー、標高差を示す図を添えた。もう片面ではコース沿いの公園や美術館、スポーツ施設などを写真と文字で紹介している。A2サイズで見やすく、折り畳むとA5サイズで持ち運べる。
市は令和2年度に三つのモデルコースを設定し、公表した。3年度にAとBの2コースの案内看板や路面表示を終え、4年度に2コースの地図を作るとともにCコースの整備を進めた。Cコースのマップは本年度中に作製する。
市スポーツ推進課は「近く市のホームページからダウンロードできるようにしたい」としている。