地域の話題

松本の大衆食堂「食事処和」が閉店 40余年愛された昭和薫る名物店

 松本市女鳥羽3で40年以上にわたり、信州大学の学生や外回りのサラリーマンに愛されてきた大衆食堂「食事処和」がこのほど、閉店した。夫婦で店を切り盛りしてきた山内信正さん(79)が7月に胃がんの手術を受けて休業していたが、体力や年齢を踏まえて一つの区切りをつけることにした。昭和の薫り漂う地域の名物店がまた一つ消えた。

 信正さんと妻の三生さん(77)が店を営み、鶏の唐揚げとコロッケのA定食、ボリュームたっぷりのチキンカツ定食など、開店当初からほとんど変わらないメニューを提供し続けてきた。消費増税を経ても値上げ幅は極力抑え、休業直前も500~600円台を中心とする「昭和価格」を維持。昼時の店内は常に学生らであふれかえっていた。
 秋田県出身の信正さんと南佐久郡川上村出身の三生さんは、東京で調理師として同じ職場で働いていた時に結婚した。昭和48年、三生さんの兄が働く松本で和を開店し、数年後に現在地に移った。店名には「食べて平和な気持ちになってもらう」という願いを込めた。
 信大の運動部の学生らが大挙して訪れることも珍しくなく、昼夜合わせて1日200人近く来たこともある。大企業の食堂などで大量調理をしてきた経験を生かしつつ、加工食材は使わず一から仕込むというこだわりも貫きながら、若者の胃袋を満たし続けてきた。
 休業以降、夫婦を気遣う常連客の訪問や電話が絶えない。信大OBが「自分はこの店で育ててもらった」と信正さんを見舞いに来てくれることもあり、三生さんは「本当にありがたい」と話す。
 信正さんは閉店の決断について「これで良かったのかと今でも思うが、体力面や物価上昇、来年の消費税増税などを考えると店を続けるのは厳しい」と語り、「お客さんにはいろいろとありがとう、お世話になりましたと言いたい」と話している。