塩尻市内3高校の生徒張り切る 5、6日に文化祭一般公開
2025/07/04
後で読む
塩尻市の塩尻志学館、東京都市大学塩尻、田川の3高校は5日と6日、文化祭を一般公開する。生徒たちは学校の雰囲気や日頃の活動を知ってもらおうと、来場を呼び掛けている。

志学館の第76回桔梗祭は、飛び入り参加型のカラオケ大会や、イントロクイズ、仮装大会、腕相撲大会、3年生の創作ダンスなどが見どころという。運営委員長の野明ゆいさん(17)=3年=は「来場者も積極的に参加して、生徒と一緒に楽しんでほしい」と話す。時間は午前10時~午後3時。

都市大塩尻の第60回柏祭は、校内を巡ってクイズを解く「ミッションラリー」が目玉企画で、生徒会マスコットキャラクター・としっぴーのステッカーを参加者に贈る。各クラスが教室で展示や模擬店などを行う。テーマは「Starry」で、運営委員長の前川望未さん(17)=3年=は「一人一人が自ら行動して輝く星」と言い、全校が一丸となって“満天の星空”になることを期待する。時間は午前10時~午後3時半。
隣り合う志学館と都市大塩尻は合同企画で、両校の生徒の言葉が書かれた短冊の七夕飾りを各校に展示する。

田川の第43回蒼穹祭は、七色の虹がテーマカラーで、校内の各所を緑や青などのゾーンに装飾する。1~3年生が各教室で、ゲームやお化け屋敷、写真撮影スポットなどの企画を行う。今年初めて飲み物を販売し、収益を生徒会活動費に充てる。実行委員長の小林結愛さん(17)=3年=は「来た人が見るだけでなく生徒と一緒に楽しめる文化祭にしたい」と話す。時間は5日は午後1時半~4時、6日は午前10時~午後3時半。