安曇野市の市民活動サポートセンター 来年4月 堀金支所に移転へ 機能を集約
2025/09/06
後で読む
安曇野市は来年4月、市役所本庁舎にある市民活動団体の支援拠点「市民活動サポートセンター」を堀金支所に移転する。現在はセンターの窓口と情報コーナー、会議スペースが別々の位置にあるが、堀金支所の市民活動室に機能を集約することで、市民が活動しやすい環境を整える。
同センターは登録団体に対し情報発信や各種団体との連携について支援を行う。相談窓口は市役所2階の地域づくり課と共有しており、情報コーナーは1階ロビーの隅にある。登録団体の会議スペースは定まっておらず、主体的な利用がしにくいという課題がある。
移転先の市民活動室は支所1階ロビーに隣接している。広さ63平方メートルの室内にカウンターと情報コーナー、打ち合わせスペースを併設し、登録団体のつなぎ役となる職員が常駐する。市地域づくり課は「交流の場、情報提供の場、相談窓口を一体化して利便性を高めたい」とする。
市民活動サポートセンターは平成20(2008)年度に穂高支所に開設し31年4月に市役所に移転。健康づくりや障害者支援、親子の居場所づくりなどさまざまな活動を行う199団体(全83区含む)が登録している。市議会9月定例会に提出した本年度一般会計補正予算案には移転に伴う備品購入費480万円を計上している。
