0000日(木)
2025年

温泉・福祉施設を早急に解決 筑北村長選初当選の鎌田欣子氏に聞く

2025/10/28
後で読む

 現職・新人の無所属4人が立候補した筑北村長選挙は26日に投開票され、新人の元村議会議長・鎌田欣子氏(73)=東条=が、1期目の現職・太田守彦氏(65)=坂北=など3氏を破り、初当選した。27日、中信地域の市町村で初の女性首長に就く鎌田氏に、村のかじ取り役を担う抱負を聞いた。

 ―当選から一夜明けて。
 朝から電話とSNS(交流サイト)のメッセージが鳴りっぱなし。相次ぐ激励に「これからが本番だ」という責任をひしひしと感じる。
 ―激戦だった。
 4人も立候補したこと自体、村が問題を抱えているという証し。(現職の910票に対し)新人3人の得票総数は1625票で、これは現村政への反対票。自分は9票差で競り勝ったが「勝ちは勝ち」と捉えている。
 ―村の現状をどう見る。
 村民の不満は旧3村合併から20年たっても、いろいろな問題が全然まとまっていない現状にある。公共施設の建設、改修など以前なら解決できたことが(資材高騰などで)できなくなってもいる。その中で早急に解決すべきは(老朽化した)温泉・福祉施設をどうするかだ。
 ―人口減対策は。
 村内には三つのJR駅と高速道路、国道があり恵まれているが、若者が流出しており、移住者を増やす必要がある。村にいる中高生が将来定住できるよう、働く・住む場所の整備も急務だ。筑北スマートインターチェンジ周辺への住宅整備などで人口増を目指す。
 ―女性の登用は。
 現在は役場に女性の課長級が1人しかいない。女性にもっと仕事(役割)を与え、自信を持って働いてもらえるようにしていきたい。

初当選を報じる市民タイムスを読みながら喜びをにじませる鎌田氏

おでかけ

一覧を見る