図形の基礎で学びの楽しさ知る 市民タイムスが才教学園スティーム教育の体験講座
2025/07/13
後で読む
市民タイムスは12日、才教学園小・中学校(松本市村井町北2)でSTEAM(スティーム)教育のワークショップ(WS)を開いた。未就学児らの親子約70組が参加し、「数学のお兄さん」として知られる横山明日希さん(37)からストローを使った立体の作り方や図形の基礎を通した学びの楽しさを教わった。
横山さんは映像などを使って三角形や四角形の成り立ちを教え、「これは何角形かな」とクイズを出すなどした。参加した子供たちはワークショップを行っている部屋の中にある丸形や三角形、四角形を見つけたり、ストローとモールを使った模型づくりに挑戦したりした。子供たちがさまざまな形を作り上げ、自慢そうに父母らに見せた。
才教学園小・中学校は令和3年度から社会に求められる資質や能力を育むスティーム教育を取り入れている。その教育内容を幼少期の親子に知ってもらおうと市民タイムスが同年度から毎年、ワークショップを開いている。同校の小松崇校長は「ワークショップを受講した子供が入学するケースも増えている」と話していた。
