秋の高山祭『八幡祭』日帰りツアー
-791x1024.jpg)
市民タイムスは、文化の旅「秋の高山祭『八幡祭』日帰りツアー」をご案内します。
日本三大美祭の一つといわれる岐阜県高山市の高山祭は、日枝神社の春の山王祭と、秋の桜山八幡宮の八幡祭の総称です。秋の八幡祭は旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭で、毎年10月9日~10日に開催されます。
9日は安川通りの北側・下町に11台の屋台が登場し、町を巡る曳き回しや布袋台のからくり奉納、闘鶏楽、袴姿の警固をはじめ伝統衣装の数百名の大行列がお囃子や雅楽を奏でながら町を巡る御神行といった江戸時代の面影を残す伝統的な祭り行事を楽しめます。夕方から始まる宵祭りでは、百個もの提灯を灯した屋台が街を巡り、伝統の曳き別れ歌とともに秋の情感をかきたててくれます。
昼食後、高山の人気ガイドが古い町並みをご案内し、その後は自由見学となります。お疲れのお客さまは祭り会場に近いホテルに戻られ、露天風呂付の大浴場で入浴(別料金)を楽しまれたりバス車内での休憩も可能です。高山祭見物に最適なツアーです。
【日程】令和7年10月9日(木)
【定員】40人(最少催行人員25人)
【旅行代金】1人1万9500円(交通費・昼食代を含む)
【行程】松本駅アルプス口(午前9時)─松本合庁前・市民タイムス駐車場(同9時15分)─波田中学校前(同9時40分)─高山・ひだホテルプラザ(昼食)─市内中心部を観光、宵祭り見学、ホテル駐車場(午後7時50分)─波田中学校前(同9時30分)─松本合庁前・市民タイムス駐車場(同9時50分)─松本駅アルプス口(同10時)
【旅行企画・実施】市民タイムス旅行事業部
【申し込み・問い合わせ】本日から市民タイムス旅行事業部(TEL:0263-47-4321)へ。月~金の午前9時から午後6時まで受け付けます。