参拝の記念撮影に“花”添えて 深志神社のプラカード充実
2025/10/03
後で読む

七五三シーズンが本格化するのを前に、松本市深志3の深志神社が、記念撮影用のミニプラカードを拡充・常設した。これまで「3さい」「5さい」「7さい」のカードを用意していたが、数字を組み合わせるなどして幅広い世代の利用があることから、0~9の全ての数字を網羅した。「祝」や「寿」などのカードも加え、さまざまな参拝客に利用してもらいたい考えだ。
深志神社の天神様を象徴する梅型の紙に数字や言葉を記し、白木の棒に取り付けたミニプラカードで、約20本を用意した。七五三の家族連れはもとより、お宮参りや初誕生祭、還暦や喜寿などさまざまなお祝い、参拝時に自由に利用できる。
これまでは秋の七五三シーズンに限って設置していたが、近年は実施が通年に分散する傾向もあることから、撮影用グッズも神楽殿や拝殿付近に常設する。深志神社は「子供さんもご両親もおじいちゃんおばあちゃんも、皆で笑顔になってもらえれば」と期待している。