0000日(木)
2025年

聖南中生徒が街道案内 11月9日に3年目の企画

2025/09/24
後で読む

 筑北村の聖南中学校の総合的な学習の時間「善光寺街道グループ」で学ぶ1~3年生20人が、11月9日に旧善光寺街道歩きのガイドツアーイベントを企画し参加者を募集している。3年目となる今年は初めてコースのガイドマップを作成。生徒がガイドになって一緒に歩き、地元の歴史文化について紹介する。生徒たちは村の活性化につなげようと、充実した旅に向け、工夫とおもてなしに磨きを掛けている。

 「筑北村をゆく~そうだ、街道を歩こう~」と題して企画した。旅程は昨年と同じく、JR西条駅からバスで出発点の乱橋の石畳へ向かった後、徒歩で北へ約10キロ歩き、沿道の名所・旧跡に親しみながら終点となる坂北の青柳宿・大切通しを目指す。
 道中は聖南中に昼食で立ち寄り、昨年始まったマルシェイベント「あずまやマルシェ」(午前10時~午後2時)も楽しむ。飲食やアクセサリー・工芸などのブースのほか、村ならではの食や和太鼓、料理体験にも親しむ。
 ガイドマップは冊子タイプで、生徒たちが各所のイラストを手描きしている。グループ長の3年生・宮下麻菜さん(15)は「多彩な解説を載せたので、今まであまり知られてなかった筑北の歴史を知ってもらえれば」と願っている。
 参加無料で、定員は50人。聖南中(電話0263・87・2430)の専用フォームから申し込む。

旧善光寺街道歩きのガイドツアーをPRする聖南中の生徒たち(大切通し)
旧善光寺街道歩きのガイドツアーをPRする聖南中の生徒たち(大切通し)