0000日(木)
2025年

中学生 名城大生と交流 南木曽 オンライン学習準備

2025/09/13
後で読む

 南木曽町の南木曽中学校3年生37人は11日、校内で名城大学(名古屋市)の学生10人らと交流した。名城大は地域課題に対応する包括連携協定を町と結んでおり、例年学生が中学3年の希望生徒にオンラインで学習を教える支援をしている。本年度の開始前に、直接顔を合わせ親睦を深めた。

 6班に分かれ、学生が準備したジェスチャーやボールを運ぶレクリエーションに取り組んだ。協力し合い、うまくいくと一緒に喜ぶなど和気あいあいと活動した。中学生は画像をスクリーンに映すなどして町について学生に紹介した。
 南木曽中3年の林航太朗さんは「大学生の年代と交流する機会は少ない。レクで楽しく過ごせた」と話していた。レク後、学生から学びの楽しさなどを聞く時間もあった。
 学生が来町しての交流は、昨年度に続き2回目。令和2年度から始まったオンライン学習支援で、参加生徒が減少傾向の中、直接会ってお互いを知り合う機会を設けようと企画された。今年の学習支援は10月~来年2月に実施される予定。

名城大生と交流を深める生徒たち