0000日(木)
2025年

本を贈る活動、充実へ意見交換 松本でサンタプロジェクトのサミット

2025/09/07
後で読む

 病院で過ごす子どもたちなどに本を贈る市民活動「サンタプロジェクト」に取り組む人たちが集い、活動内容を報告して交流する「サンタサミット」が6日、松本市大手3の市市民活動サポートセンターで開かれた。長野県を含む4県12カ所のうち6カ所の関係者ら約40人が参加し、活動する中での工夫や悩みを分かち合った。

サンタプロジェクトに取り組む各地域の活動が報告されたサミット
サンタプロジェクトに取り組む各地域の活動が報告されたサミット。手応えや反省点を分かち合った

 各地域の代表者がスクリーンに資料を映し出して活動を報告した。新潟県の「サンタプロジェクトしばた」は、敬和学園大学(新潟県)の学生サークルが主体となり、メッセージカードの制作や、協力してくれる書店、届け先との連携を行っていると説明した。昨年は活動の周知に力を入れて初参加の人が増えたという。ただ、その年のプロジェクトが終了した後にも追加のリクエストが寄せられ、対応に苦慮したことも報告された。
 地元の「サンタプロジェクトまつもと」は、松本大学(松本市新村)の取り組みを紹介。募金箱を作ったり読み聞かせをしたりしたと説明していた。
 「サンタプロジェクトまつもと」の谷口和恵代表は「毎年開いている。他の支部の活動を知って活動のヒントにしてもらっている」と話していた。