0000日(木)
2025年

県工芸美術展巧みな65点 松本市美術館で3日開幕

2025/09/03
後で読む

 第17回県工芸美術展(県工芸美術会主催)が3日、松本市美術館で始まる。県内の工芸美術の普及発展や鑑賞意識の向上、新人作家の発掘などを目的に松本会場と伊那会場で交互に開かれており、本年度は出品85作品のうち審査を通過した65点を並べる。7日まで。

県工芸美術会長賞を受賞した小松恒美さんの竹芸「どちらが好み」
県工芸美術会長賞を受賞した小松恒美さんの竹芸「どちらが好み」

 審査会は2日にあり、最優秀賞の県工芸美術会長賞には安曇野市穂高有明の小松恒美さんの竹芸「どちらが好み」が選ばれた。細かく割った竹を小刀で薄く削り、はさみやカッターで成形して作った1000枚近い花びらで2鉢の菊植えを表現。花から花へと蜂も飛び交う繊細な作品を7~8カ月かけて仕上げた。
 市民タイムス賞は、松本市寿豊丘の高橋和江さんの手描染色「希望の光」が受賞した。
 会場には陶芸、木工、切り絵、マクラメなど多彩な作品が並ぶ。木村岳史・県工芸美術会長=松本市宮渕3=は「細部にまで神経が届いたレベルの高い作品がそろった。見応えがある」と話していた。
 午前9時~午後5時で入場無料。

市民タイムス賞に選ばれた「希望の光」(手前)と展示会場
市民タイムス賞に選ばれた「希望の光」(手前)と展示会場

 その他の受賞者は次の皆さん(関係分)。
 ▽県知事賞=桑原英二(松本市)▽県教育委員会賞=高砂明子(塩尻市)▽松本芸術文化協会賞=赤廣まり子(松本市)▽松本市長賞=高山洋武(同)▽松本市教育委員会賞=福田武正(木曽町)▽新人賞=有賀正吉(松本市)▽奨励賞=沼田征夫(塩尻市)西澤喜美子(松本市)若林今朝路(麻績村)▽会員賞=上條悦子(松本市)