今年の松本は史上最も暑い夏に 平均気温が初の25度超え
2025/09/02
後で読む
気象庁の観測によると、松本(松本市沢村)の夏(6~8月)の平均気温は今季、平年より2.2度高い25.4度を記録し、明治31(1898)年の統計開始以降、最も暑い夏となった。夏の平均気温が25度を超えたのは初めて。
長野地方気象台によると、温暖化に加えて、今夏は偏西風が例年より北にずれ、高気圧に広く覆われる期間が長かった。5~6月の梅雨の期間に、晴れた日が多かったことも、気温を押し上げた要因となった。
松本の夏の平均気温は、これまで一昨年の24.7度が最高で、今季はこれを0.7度上回り、長野地方気象台は「飛び抜けて暑い夏」とした。
松本の夏の平均気温をみると、5年前の令和2年は23.9度、10年前の平成27(2015)年は23.0度、20年前の同17年は23.3度だった。30年前の平成7年は22.5度、50年前の昭和50(1975)年は22.0度となっている。
今夏の松本の日照時間は718.5時間で平年を174.5時間上回った。降水量は307.0ミリで平年より40.7ミリ少なかった。
