御嶽山 立体地図で表現 木曽町のVCが工作企画
2025/08/18
後で読む
透明なプラスチックのパックを重ねて御嶽山の立体地図を作る企画が16日と17日、木曽町三岳の御嶽山ビジターセンター(VC)・さとテラス三岳で開かれた。火山マイスターや専門家らでつくる自主組織「御嶽山火山マイスターネットワーク」が夏休み期間に合わせて催し、子供から大人まで参加者が工作を楽しみながら地形に理解を深めた。
御嶽山の等高線を300メートルごとに分け、計8枚のプラのパックに描いた。縦に重ねると、等高線が連なって御嶽山の形を浮かび上がらせた。参加者はパックの下に地図を敷いて線をなぞり、完成すると「本当の山があるみたい」などと驚きながら出来栄えを確認していた。
ネットワークのイベント担当・小口貴広さん(58)=松本市=は「山体を知ることで御嶽山や火山を正しく理解し、興味を持ってもらうことにつながれば」と話していた。
