0000日(木)
2025年

信州も梅雨明け 平年より1日早く

2025/07/19
後で読む

 気象庁は18日、長野県を含む関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年と同じで平年より1日早い。松本地方は高気圧に覆われて朝から広く晴れ、松本市沢村の最高気温は平年比1.4度高い31.7度を記録した。
 同市中心街の中町3丁目町会(佐々木一郎町会長)は同日、町内で「打ち水&風鈴大作戦」を始めた。夏本番の日差しが注ぐ中町通りに、近くの店の従業員らが打ち水をした。8月31日までの毎日午後3時から行い、町内の20カ所に風鈴を飾る。企画した増田貴昭さん(53)は「ささやかな涼を感じてほしい」と話した。
 今年の梅雨入りは6月10日で、平年より3日遅かった。期間中の松本市沢村の降水量は191.0ミリで平年並み。平均気温は平年比2.9度高い24.9度で、最高気温35度以上の猛暑日は2日あった。
 長野地方気象台によると、向こう1週間は高気圧に覆われて晴れる日が多い見込み。気象台は「暑い夏だった一昨年、昨年と比べても気温が高めに経過している」として熱中症への注意を呼び掛けている。

夏らしい日差しの下、打ち水をする中町の人たち(18日午後3時すぎ、松本市中央2)