0000日(木)
2025年

2025.8.10 みすず野

2025/08/10
後で読む

 大阪、富山、世田谷-。松本城近くで信号待ちしていた折、対向車のナンバープレートの地名を見ていた。県外ナンバーの車が次々に来て、世間は夏休みなんだ、とあらためて感じた◆車の運転免許証を取った10代のころ、首都圏に住んでいて友人と談議になった。友人は首都高速を運転していると、無理な割り込みが多くて危ないと教えてくれた。「ナンバープレートを見て、東京やその周辺の県以外の車だったら、もたもたするから近寄らない方がいい」とも。悪気はなく、親切心からの言葉だったが、少し切ない気持ちになったのを覚えている◆安曇野ナンバーの交付が始まって3カ月余り。県内で初めて導入された図柄入りを選べば、北アルプスや道祖神が描かれている。夏休みで遠方に出掛ける機会も多いだろう。図柄でも表現されている、安曇野のさわやかなイメージを壊さない運転を心掛けよう◆松本ナンバーも同じで、強引な右折の「松本走り」は厳禁だ。慣れない土地での運転は、いつにも増して慎重に。当地で、県外ナンバーの車を見掛けたときは、多少もたもたするかもしれないが、おおらかな気持ちで迎え入れたい。

関連記事

おでかけ

一覧を見る