0000日(木)
2025年

2025.7.26 みすず野

2025/07/26
後で読む

 塩尻の夏を熱く盛り上げる塩尻玄蕃まつり。今年は第50回の節目を迎える。歩行者天国となる大門商店街で、恒例の玄蕃おどりをメイン企画として、きょう開かれる◆まつり名は、塩尻・桔梗ケ原の主といわれた有名な古ギツネの玄蕃之丞から。玄蕃之丞については『塩尻の伝説と民話』(塩尻市史談会発行)に、他の話とは別格にページを割き、紹介されている。一部を取り上げると、桔梗ケ原をはじめ松本平から安曇野にまで多くの子分を持っていたとか、化けて大名行列をまねるのが特に好きで中山道の宿場の人たちをよく困らせたとか…。伝説は枚挙にいとまがない◆この古ギツネが現存した人物ではないかという話も収録されている。詳細は書籍に譲るが、鎌倉時代、隠密のことを「キツネ」と呼んだため、鎌倉幕府の隠密団を引き連れて桔梗ケ原に勢力を張った地頭を、キツネの棟りょうに仕立て上げたとの話だ◆玄蕃おどりへの参加は52連で、昨年から倍増したと過日の小紙にあった。節目を盛大に祝おうとする、地域住民の気持ちが伝わってくる。古ギツネが残した逸話に負けない伝説となる、にぎわうまつりになるといい。

関連記事