0000日(木)
2025年

2025.7.12 みすず野

2025/07/12
後で読む

 隣のテーブルに届いた料理を間違えて取ってしまった。過日のファミリーレストランでのこと。ロボットが運んできて、座っていた前辺りで止まったため、自分が注文したものだと思ったのだ。隣席の人に「自分が頼んだものだと思う」と言われ、伝票を確認すると指摘の通りで、慌てて返した◆やりとりをしていた横にいたロボットは、当然だが悪気なく何事もなかったように帰っていった。台の上を空にして「ご注文ありがとうニャン」と言い残して。いつもは聞き流しているが、このときは「何が『ニャン』だ」と矛先が向いた。すぐに、八つ当たりしている自分を恥じ、反省した◆大学生のころ、ファミレスでウエーターのバイトをした。店長に「配膳がウエーターの見せ場。格好良く」と指導された。客の前に手際よく料理を並べて「さあ、召し上がれ」という雰囲気も提供するように、と◆時代は変わった。客も雰囲気より人件費削減による少しでも安価な料理を求めているのかもしれない。企業がニーズを追求した結果が、店内に表現されているのだろう。でも、格好良くと指導を受けた身として、今の様子はちょっと寂しい。

関連記事