第39回市民タイムス書き初め展 出展について
市民タイムスは来年2月28日~3月2日、第39回市民タイムス書き初め展(松本地区書道協会主管)を山形村の大型商業施設・井上アイシティ21で開きます。書道協会の先生方などが審査を行い、最高賞の市民タイムス賞をはじめ各賞を選びます。次の要領で作品を募集しますので、奮ってご出品ください。
【対象】幼児・小学生・中学生
【課題】幼児と小学生(学年ごと)の課題は下記の通りで、書体はかい書に限ります。
中学生は課題・書体ともに自由です。
【用紙】幼児と小学生は半紙(縦33cm×横24cm)、中学生は半切4分の1(縦68cm×横17.5cm)です。
指定の課題・用紙以外は展示できません。
-1-1024x365.jpg)
【受賞者発表方法】市民タイムス賞、松本地区書道協会賞、金賞・銀賞・銅賞と、努力賞など(その他の応募者全員)の受賞名と学校・学年・氏名を2月中の紙面で掲載いたします。
また、市民タイムス賞と松本地区書道協会賞は表彰式を行います。日時は追って受賞者へご連絡いたします。
【応募方法】
A. 団体(学校、書道教室など)
第39回書き初め展団体名簿のエクセルをダウンロード頂き、出展する生徒様の情報をご記入ください。
※学校等ですでに一覧名簿などお持ちの場合は、Excelにならい不要な情報を削除してください。
※書道教室などの団体の場合は、各生徒様の通学されている学校名と学年をそれぞれ、小学生未満の生徒さんについては、学校名は空欄とし学年の欄に年齢をご記入ください。
② 団体応募フォームから申込み
第39回市民タイムス書き初め展 <団体>お申込みフォーム から、代表者の情報をご入力の上、①で記入いただいた出品者一覧を添付の上、お申込みください。
③ 出品作品の持ち込み
出品票を下記の通り各作品にのり付けし、団体分まとめて郵送(〒390-8539 松本市島立800番 市民タイムス書き初め展宛て)か、市民タイムス本社あるいはお近くの支社支局受付(平日9:00~18:00)までお持ち込みください。
※出品票はA4サイズ比率100%で印刷出力したものをご使用ください。

B. 個人
① 個人応募フォームから申込み
第39回市民タイムス書き初め展 <個人>お申込みフォーム から、出品者情報をご入力ください。
※保護者様が代理でお申込みされる際も、各項目ご入力をお願いします。
② 出品作品の持ち込み
出品票を下記の通り作品にのり付けし、郵送(〒390-8539 松本市島立800番 市民タイムス書き初め展宛て)か、市民タイムス本社あるいはお近くの支社支局受付(平日9:00~18:00)までお持ち込みください。
※出品票はA4サイズ比率100%で印刷出力したものをご使用ください。

【締め切り】令和8年1月23日(金)必着
【審査】松本地区書道協会の先生や地域、学校の指導者らが審査します。
結果は市民タイムス紙上(2月中旬予定)で発表するほか、
入賞作品は井上アイシティ21で開催する市民タイムス書き初め展に展示します。
【賞】市民タイムス賞のほか、松本地区書道協会賞や金・銀・銅賞などがあります。
【お問い合わせ】☎0263-47-7777(平日・午前9時~午後6時)
関連記事
-
【受付終了】市民タイムスマレットゴルフ大会2025/05/20
-
【受付終了】ふるさと再発見ウオーク 上高地線沿線(新村)を歩く2025/05/20



